はじめまして、生活ニュースコモンズです。
2023年7月14日、新聞社で働いてきた女性たちが集まり、たちあげた小さなメディアです。一人一人が大切だと思うこと、いま伝えなければと考えることを自由に発信しています。
今のメディアへの違和感から
なぜ、コモンズという空間をつくったのか。
それは、メディアが「男性中心」だからです。
「日本には女性差別なんて存在しない」「女性のほうが守られている」
そんな声を時折、耳にします。
けれど、私たちが生きる社会に目を凝らすと、違う現実があることに気づきます。
男性との賃金格差、シングルマザーと子どもの貧困、性暴力やドメスティックバイオレンスの被害、女性に偏る家事・育児時間、女性だけが罰せられる堕胎罪ーー。私たちの暮らしのあらゆるところに、差別や格差は根を張っています。
ではなぜ、格差が見えにくいのでしょう?
その一因は、私たちが働いてきたメディア、新聞やテレビのニュース番組が、しっかりと可視化してこなかったことにあるのではないでしょうか。メディアの意志決定層(その日の記事や番組でどんなニュースを取り上げるか、決める人たち)を占めているのはほぼ、男性です。似通った集団は「興味関心」「大事だと思うこと」も似てしまうので、どうしても価値判断に偏りが生じます。
それでは、この多様な社会を映し出すことはできないと思うのです。
そんなメディアのなかで私たち自身、悩んできました。自分たちにとって優先順位が高いと思うニュースがラインアップにのらず、こぼれ落ちていくことに、悔しい思いをしてきました。 組織を離れた私たちだからこそ伝えられることを、私たちなりの視点で、発信していきたいと考えています。
情報が集まり、人が集まる
記者のひらく「公園(コモンズ)」
コモンズ(commons)には「共有する空間・公園」といった意味があります。さまざまな人がやって来て、出会い、話をする。 ちょっと元気になり、また自由に行き来ができる。 そんな空間になることを願っています。
私たちの最終的な願いは、コモンズを成長させることではありません。
コモンズのような存在が私たちにとって、女性の記者にとって、なぜ必要だったのか。 所属する既存の組織メディアでは、なぜそれが叶わなかったのか。 私たちが発信する記事を通して、その問いと答えをできるだけたくさんの人と共有し、ともに考えていきたいと願っています。
私たちの言葉が、もっと遠くへ広がってゆくように――
ロゴに込めた思い モチーフは鳥と手のひら
コモンズのロゴマークは、「カナリヤ」という鳥をモチーフにしました。空を自由に飛ぶ鳥のように、私たちの言葉が遠くまで届くように、のびのびと広がっていくようにという願いを込めています。翼の部分は「手のひら」をイメージし、優しく柔らかい線を描きました。確かな情報を安心できる形で届けていきたいという私たちの思いを表しています。
カナリヤはまた、「まだ起きていない危険や、目では感知できない危険を知らせる」存在でもあります。《Canary in the coal mine(炭鉱のカナリヤ)》という慣用句がありますが、これは石炭を採掘する炭鉱夫がカナリヤを連れて現場に入った歴史に由来します。毒ガスといった目に見えない危険を知らせてくれる存在だったからです。
生活ニュースコモンズもまた、社会の進む方向に警鐘を鳴らし、埋もれた問題に光を当てるメディアでありたいと考えています。
各地に暮らすメンバー
コモンズに関わっている女性たちは、もともとつながりのあった人同士もいれば、初対面(コモンズで初めて出会った)という人もいます。新聞、テレビのニュース番組など、働いてきたメディアはさまざま。東京もあれば地方もあり、それぞれ違った視点、感性、問題意識をもっています。
メンバーが住んでいる場所はさまざまですので、顔を合わせ、話し合うのはほとんどオンラインです。定期ミーティングでは「こんな問題が起きている」「うちの地方でこんな悩みを抱えた人がいる」など、それぞれの気づきやテーマを持ち寄り、語り合います。「この専門家に取材をするといいかもしれない」「こういう切り口がある」とアドバイスし合い、それぞれが現場に向かいます。
(おかもと・ゆか)
記者/編集者、ライターとして活動する。女性たちの表現活動やメディア問題のほか、日本軍「慰安婦」問題などにも関心がある。共編著『《自粛社会》をのりこえる』(岩波ブックレット)、『政治権力VSメディア 映画『共犯者たち』の世界』(夜光社)など。
(おかもと・ゆか)
韓国の女性運動やメディアの問題、さまざまな芸術表現の取材も続けている。その中で出会った忘れられない言葉「いま闘っている人を孤独にするな!」。コモンズでは当事者を置き去りにしない継続した取材をしていきたい。映画、芝居、アートなどの共同批評にも挑戦したい。
(わたなべ・まゆ)
記者/信濃毎日新聞を経て、2023年からフリー。関心のある分野は自然科学、防災、医療福祉
(わたなべ・まゆ)
1986年生まれ。信州大理学部卒。好きな場所は博物館と信州の山々。好きな食べ物はビール。趣味は瓶ビールのキャップ収集。
(そら)
記者/東日本の新聞社に勤務中。ジェンダー、ひきこもり、貧困問題を長年取材
(そら)
記者/東日本の新聞社に勤務中。ジェンダー、ひきこもり、貧困問題を長年取材
(みき・いずみ)
フリーランス記者・編集/出版社で若者向けビジネス誌や米国の自然科学雑誌などの編集・記者を経験した後、フリーに。最近の関心分野は市民が行う議会ウォッチや市民と連携・協働して歩む「エンゲージド・ジャーナリズム」
(みき・いずみ)
関心分野は教育、医療、労働、格差、政治・経済、テクノロジーetc…。この世のほぼすべてに関心あり。犬派か猫派では圧倒的犬派。趣味が楽器と芝生管理なので、好きな発明品はメトロノームとAI搭載ロボット芝刈り機です。