Skip to the content
  • TOP
  • 特集一覧
  • 記事一覧
  • 「みんなの気持ち」からさがす
  • コモンズコラム
  • お問い合わせ/情報提供
  • 私たちについて
Follow us!
X
Youtube
Facebook
Instagram

生活ニュースコモンズ

  • 記事一覧
  • 特集一覧
  • 「みんなの気持ち」からさがす
  • #参院選
  • #能登半島地震
サポーターになる
私たちについて
7月19日(土)
気になる言葉から探す
#TAG
  • # 人権
  • # 女性
  • # 生活保護
  • # SRHR
  • # 私の体は私のもの
  • # 性暴力
  • # 共同親権
  • # 秋田市
  • # 参院選
  • # 障害者加算
  • # DV
  • # 秋田県
  • # トランスジェンダー
  • # 東京都
  • # ジェンダー平等

憲法があまり争点になっていないけど、軍事費問題なしでは「手取りを増やす」が絵に描いた餅に?!

その主張にエビデンスはあるのか。差別じゃないのか。一つ一つちゃんと見極めよう

差別と戦争はつながっている。在日1世、2世のハルモニたちが作文に残した「実感」

scroll

十二月は寄付キャンペーンです!

最新のニュース

憲法があまり争点になっていないけど、軍事費問題なしでは「手取りを増やす」が絵に描いた餅に?!

憲法とは、市民が、国家権力に対して、守ることを約束させた文書〜憲法学者・右崎正博さんに聞く〜

インタビュー | 2025年7月18日 | 17時00分 | 岡本 有佳

「働く/働けない」は参院選でどう扱われているか 栗田隆子さん、和田靜香さんと各党の公約を読む

インタビュー | 2025年7月18日 | 8時00分

「悔しくて泣いた」 私の暮らしと“防衛費43兆円” 

ニュース | 2025年7月17日 | 17時00分
記事一覧へ

コモンズが力を入れて調査中。

おすすめ特集

最新記事更新 | 2025年7月18日

参院選2025

全23記事
最新記事更新 | 2025年7月9日

戦後80年 since1945

全2記事
最新記事更新 | 2025年3月28日

国際女性デー2025

全20記事
最新記事更新 | 2024年2月9日

非正規公務員の現状

全3記事
最新記事更新 | 2024年12月23日

インタビュー【Z世代の群像】

全5記事
特集一覧へ

いま、これ読んで!

注目の記事

「被害者の少女に裁判上も適切な保護を」 沖縄の米兵による誘拐暴行事件で法務省に要望

8月23日に那覇地裁で行われた、米兵による少女への誘拐暴行事件の公判をめぐり、過去に米兵からレイプ被害を受けたキャサリン・ジェーン…

ニュース | 2024年8月30日 | 23時02分

女性は道具ではない 人口減の議論に思うこと

 「若い女性の定着が重要」「若い女性の定着回帰を目指す」—。人口減少への対策としてこのような言葉を見聞きするたび、違う、そうじゃな…

コラム | 2024年6月6日 | 16時00分

「黒い雨」だけを判断基準に原告を分断 放射性降下物、内部被ばくを検討せず 「被爆体験者」訴訟で長崎地裁判決

長崎への原爆投下時、爆心地から12km圏内にいたにもかかわらず、国の指定地域外として被害を認められていない「被爆体験者」ら44人が…

ニュース | 2024年9月10日 | 12時32分

《平和の少女像》はなぜベルリンで座り続けているのか 

日本政府の要請を受け、ドイツのベルリン市ミッテ区が撤去を求めている「平和の少女像アリ」。その期限が9月28日に迫っています。撤去要…

インタビュー | 2024年9月19日 | 12時23分
記事一覧へ

「みんなの気持ち」から記事をさがす

憲法があまり争点になっていないけど、軍事費問題なしでは「手取りを増やす」が絵に描いた餅に?!

参院選。政党の公約集を「働く/働けない」人の視点から、読んでみたよ

これだけみんな生活苦しいのになんで防衛費だけこんなに増えてるの?

その主張にエビデンスはあるのか。差別じゃないのか。一つ一つちゃんと見極めよう

デマや差別はだめだと言える社会でありたい

大学の学費値上げは、高校無償化と逆行し、国際人権規約にも違反しているよ

もっと見る

コラム、エッセイ、評論

日々、思うこと。

二〇二五年
七月一五日

デマと排外主義許さず、堅実な政策を見極めよう

コラム
生活ニュースコモンズ編集部
二〇二五年
七月四日

私が私でいられる社会を望む 参政党代表の第一声を聞いて

コラム
三浦美和子
二〇二五年
六月九日

反「女性手帳」デモから一二年 真綿で首を絞めるように強まる「産みなさい」の圧力

コラム
阿久沢悦子
二〇二五年
五月二一日

私たちはなぜ「記録」するのか? 映画「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」

コラム
阿久沢悦子
二〇二五年
五月一九日

“わたしはわたしに帰るために家を出て、ホームレスで暮らしている“ 『ホームレスでいることーー見 …

インタビュー
岡本 有佳
もっと見る

お知らせ

New
2025年7月10日 | 23時06分

岡本有佳記者が北海道・旭川で7/11ブックトークをします

New
2025年7月10日 | 7時11分

阿久沢記者が新聞労連のシンポジウムに登壇しました

2025年6月12日 | 12時01分

三浦記者がD4Pの「Radio Dialogue」に出演しました

もっと見る
生活ニュースコモンズ

私たちは、生活に関するあらゆる問題を扱う独立した非営利のメディアです。詳しくはこちらをご覧ください

7月19日(土)

参院選の投開票日7月20日が迫ってきました。生活ニュースコモンズでは、「個人的なことは政治的なこと」「#差別に投票しない」という二つのテーマの選挙特集をお伝えしています。物価が高い、賃金があがらない、将来が不安、それらはきっと個人の問題ではなく政治の問題です。だからこそ、特定の誰かのせいにして攻撃したり排除したりしても解決しません。私たちが大切だと思うことを私たちの視点で取材した記事が、あなたの一票につながるとうれしいです。

お問い合わせはこちら

生活で思うことや、コモンズへの取材依頼などもお寄せください

YOUTUBE で配信をみる
コモンズサポーターになる

コモンズを共に育ててください

私たちの活動を継続するために、みなさまからのご支援をいただけますと幸いです。いただいたご寄付は取材活動のために大切に使わせていただきます。

サポーターになる
  • 記事一覧
  • 特集一覧
  • 「みんなの気持ち」からさがす
  • コモンズコラム
  • 私たちについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Follow us!
X
Youtube
Facebook
Instagram