Skip to the content
  • TOP
  • 特集一覧
  • 記事一覧
  • 「みんなの気持ち」からさがす
  • コモンズコラム
  • お問い合わせ/情報提供
  • 私たちについて
Follow us!
X
Youtube
Facebook
Instagram
生活ニュースコモンズ
  • 記事一覧
  • 特集一覧
  • 「みんなの気持ち」からさがす
  • #ガザ
  • #能登半島地震
サポーターになる
私たちについて
5月10日(土)
気になる言葉から探す
#TAG
  • # 人権
  • # 女性
  • # 生活保護
  • # SRHR
  • # 共同親権
  • # 性暴力
  • # 私の体は私のもの
  • # 秋田市
  • # DV
  • # 障害者加算
  • # トランスジェンダー
  • # 虐待
  • # 東京都
  • # 知事選
  • # ジェンダー

# 母体保護法 の記事一覧

全2件の記事

衆院選2024「個人的なことは政治的なこと」⑧ 堕胎罪、中絶の配偶者同意、なぜ廃止されないの?

阿久沢悦子
ニュース | 2024年10月25日 | 17時02分

「体冷やすと、子どもを産めなくなるよ」

三浦美和子
コラム | 2024年2月28日 | 17時36分
生活ニュースコモンズ

私たちは、生活に関するあらゆる問題を扱う独立した非営利のメディアです。詳しくはこちらをご覧ください

5月10日(土)

「セクシュアルハラスメント」に寛容な組織風土があった——元タレントがフジテレビの社員に対し性暴力を行い、PTSDを負わせたと認定した第三者委員会。その記者会見を中継するテレビの片隅に、結論の要約として、ずっとこの文字が出ていました。なんだか「寛容」という言葉の使い方が間違っている気がします。「鈍感」という意味でしょうか? ハラスメントを「あってはならないこと」と考えていれば、「寛容」という言葉は出ないのではないか、と思います。

お問い合わせはこちら

生活で思うことや、コモンズへの取材依頼などもお寄せください

YOUTUBE で配信をみる
コモンズサポーターになる

コモンズを共に育ててください

私たちの活動を継続するために、みなさまからのご支援をいただけますと幸いです。いただいたご寄付は取材活動のために大切に使わせていただきます。

サポーターになる
  • 記事一覧
  • 特集一覧
  • 「みんなの気持ち」からさがす
  • コモンズコラム
  • 私たちについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Follow us!
X
Youtube
Facebook
Instagram