コモンズでは、「生活報道」と呼ばれるジャンルを主に扱っています。ニュースは、どこか遠くのことではなく、「私たちの生活」へ直結しているできごとばかりです。
みんなの思いから、気になるニュースを探してみましょう。

83年前、海に沈んだ長生炭鉱。真っ黒になった遺骨が物語る歴史に耳を傾けた
男女共同参画基本計画の公聴会。オンライン参加者から事前に寄せられた意見とは……。
ヒアリング後に退席を求めるなんて……。真摯に意見を聴きたいという態度ではないよね
活字で人を殺すな。差別コラムを差別と認めない新潮社に活字を愛する人々が抗議しました
戒厳令下、植民地支配……虐殺の原因がそこにはないとしたら? 怖いけれどい向き合わなければならないこと
仮放免の子どもたちや家族が続々と強制送還されている夏休み。現状をまず知ってほしい
16㎜フィルムの復元からよみがえった声。そこには戦争の記憶、原爆の記憶、暴力の記憶が刻まれていた
いのちのとりで最高裁判決からもうすぐ2カ月。謝罪も補償もないまま、厚労省の専門家会議が開かれたよ
「実習」でバイトが出来なくなると詰んでしまう給付型奨学生……。
韓国・若い極右が台頭するなか、「慰安婦」問題解決に取り組む大学生たちの思いは?
性教育や避妊中絶を選ぶ権利、なぜ日本ではあまり議論されてこなかったの?
今を生きる私たちが戦争に向かわない、向かわせないためにできることを考えたい
韓国でも右派勢力は大きくなっている。独立メディアが潜入取材ルポで暴いたのは?
酷暑、米高騰、給食のない夏休みに子どもたちに「飢餓」が広がっています。
作家を名指しで攻撃した週刊新潮。発行元の新潮社に他の書き手から多くの抗議が相次いでいます。